MENU

ブログ・アフィリエイトやめたほうがいい!?初心者必見のリアル体験談

ブログ・アフィリエイトやめたほうがいい!?初心者必見のリアル体験談

「ブログ・アフィリエイトは、やめたほうがいい?」と悩んでいませんか?

本業・プライベートで忙しい中、副業を始めようとする人にとって、ブログ・アフィリエイトは魅力的な選択肢の一つですよね!!

ただ昨今では個人ブログの増加、企業ブログの参入、文章作成AI『ChatGPT』の登場で「これから始めても遅い?」と不安になる方も多くいらっしゃいます。

また『アフィリエイト』と検索すると「危ない」「捕まる」などの検索候補もでてきて、怖い気持ちになることも。

自分の貴重な時間を使って副業をするのですから、安全に稼ぎたいですし、なるべく失敗はしたくないものですよね。

一方で現在、私は「ブログ・アフィリエイトは安全。そして今後10年以上、伸び続ける!」と確信を持っており、前向きに運営できています。

それはブログ・アフィリエイト市場の正しい理解をし、正しい知識を得て運用できているからです。

そこで、この記事では私が納得した「ブログ・アフィリエイト市場の正しい理解」そしてブログ・アフィリエイトを運営していく上での注意点を、公式データ・私の経験則を含め解説していきます。

この記事を読めば、もう「ブログ・アフィリエイトやめたほうがいいのかな…?」と不安になることはありません。

ぜひ最後まで読んでくださいね!

目次
  1. ブログ・アフィリエイトやめたほうがいい?と感じる5つの状況
    1. 1|個人ブログが増加し、ライバルが増えた
    2. 2|企業サイトの増加で個人ブログじゃ戦えない
    3. 3|ChatGPTの登場でブログが稼げなくなる
    4. 4|ブログ・アフィリエイト収入の現実がやばい
    5. 5|法律違反で捕まる可能性がある
    6. まとめ|ブログ・アフィリエイトやめたほうがいい?と感じる5つの状況
  2. 遅くない!ブログ・アフィリエイトは、今後も稼げる4つの理由
    1. 1|競合のライバルが多くても問題ないから
    2. 2|ChatGPTが普及しても、ブログはなくならないから
    3. 3|しっかり学習すれば、月1万円は超えられるから
    4. 4|正しく運用すれば、法律違反にならないから
    5. まとめ|遅くない!ブログ・アフィリエイトは、今後も稼げる4つの理由
  3. 失敗例|私がブログ・アフィリエイトをやめたリアル体験談
    1. 1|ブログに挑戦して、2ヶ月で挫折した過去
    2. 2|作業時間の確保が難しいと感じた
    3. 3|片手間でできる仕事ではないと感じた
    4. まとめ|私がブログ・アフィリエイトをやめたリアル体験談
  4. ブログ・アフィリエイトをやめて、分かった「継続するための心得」
    1. 1|ブログ・アフィリエイトで稼ぐ難しさ・稼げる期間を理解する
    2. 2|作業時間を確保。家族の理解も得る
    3. 3|独学でやらない
    4. まとめ|ブログ・アフィリエイトをやめて、分かった「継続するための心得」
  5. ブログ・アフィリエイトの独学は、やめたほうがいい3つの理由
    1. 1|ブログは独学で稼げるほど甘くない。独学は自己流になりがち
    2. 2|ルールを知らないと、法律違反で捕まる可能性がある
    3. 3|独学だと挫折もしやすい
    4. まとめ|ブログ・アフィリエイトの独学は、やめたほうがいい3つの理由
  6. ブログ・アフィリエイトを学ぶなら、月額4,980円のWithマーケがおすすめ
    1. Withマーケなら少ない記事数で、ブログ収益化を目指せる!
    2. Withマーケなら、副業のスキマ時間でも学習できる!
    3. ブログ・アフィリエイトを正しく・安全に運営できる
    4. Withマーケなら長期的なサポートを受けられる!
    5. まずは無料アカウントで、Withマーケの体験から始めよう!
  7. まとめ
    1. 関連

ブログ・アフィリエイトやめたほうがいい?と感じる5つの状況

ブログ・アフィリエイトやめたほうがいい?と感じる5つの状況

まずは『ブログ・アフィリエイトやめたほうがいい?と感じる5つの状況』について、解説していきます。

項目をまとめると、以下の通りです。

  1. 個人ブログが増加し、ライバルが増えた
  2. 企業サイトの増加で個人ブログじゃ戦えない
  3. ChatGPTの登場でブログが稼げなくなる
  4. ブログ・アフィリエイト収入の現実がやばい
  5. 法律違反で捕まる可能性がある

それぞれ詳しく解説していきます。

皆さんが思う「ブログはやめたほうがいい?」と悩む5つの状況について解説します…!

1|個人ブログが増加し、ライバルが増えた

「ブログ・アフィリエイトをやめたほうがいい」と感じる一つの理由は昨今個人ブログの運営者が増え、競合が増えたことが挙げられます。

以下、日本最大のアフィリエイトサービスを提供するASP『A8.net』の登録者数推移を確認してください。

年々登録者数が増えていることが分かります。

特に2019年以降のコロナ禍ではブログ・アフィリエイトブームがきて「個人ブログが一気に増えた」と、ブロガー界隈では言われておりました。

このように昨今ブログ参入者が増えたことにより『ライバルが増えた=もう稼げない』と感じ、ブログ・アフィリエイトに躊躇されている方がいるのです。

2|企業サイトの増加で個人ブログじゃ戦えない

次に挙げられる理由は、昨今盛んになってきている企業ブログ(オウンドメディア)の参入です。

企業ブログとは、企業の公式Webサイトなどでブログ・アフィリエイトを運用することです。

検索エンジンNo.1のGoogleとしても、情報の信頼度として『個人<企業』に重きをおきますから、企業ブログを上位に表示する傾向が強くなっています。

結果的に個人ブログが上位表示しづらい現状があります。

実例として私が3つのキーワードで上位10サイトの『個人or企業』を確認してきました。どのキーワードも仮に上位表示できれば、大きな収益を見込めるものです。

以下ご確認ください。

選定キーワード

  • 「Webマーケティングスクール おすすめ」
  • 「動画編集スクール おすすめ」
  • 「プログラミングスクール おすすめ」
人気キーワードTOP10比較結果

いかがでしょうか。

お分かりになる通り、上位表示の記事の8〜9割が企業ブログであることが分かります。

このような状況から「今から個人ブログでアフィリエイトを始めても遅い」と言われている状況です。

総じて企業ブログは個人ブログより強い傾向にあります…!

3|ChatGPTの登場でブログが稼げなくなる

2022年11月30日、革新的なサービス『Cha​​tGPT』が誕生し、世界を大きく変えることとなりました。

これまでの問題解決には、Google検索で記事から情報収集することが一般的でしたが、ChatGPTの登場により、より手軽に解決することが簡単にできるようになりました。

そのため、サービス開始からわずか5日間で100万人のユーザーを獲得するという大成功を納めました。

3|ChatGPTの登場でブログが稼げなくなる
出典:https://media-innovation.jp/2023/02/08/post-135963/

ChatGPTは、ブログよりも明快な回答を提供することが多く、これまでブログ・アフィリトで頑張っていた人たちからは「もはや個人ブログでは太刀打ちできないレベルになってしまった」との声も聞かれます。

そのため、現在「ブログ・アフィリエイトは稼げない」という意見も出てきています。

ChatGPT登場で諦めモードに入っているブロガーも結構な人数います…。

4|ブログ・アフィリエイト収入の現実がやばい

ブログ・アフィリエイトの月々の収入がやばいのも「アフィリエイトはやめたほうがいい」の意見に繋がります。

一般社団法人 日本アフィリエイト協議会(JAO)の調査によると、アフィリエイトで月1万円稼げていない人の割合は、86.9%となっています。

以下のグラフを確認してください。

4|ブログ・アフィリエイト収入の現実がやばい

ほとんどの方が稼げていない現状が分かりますよね。

ですから「ブログは稼げない。Web制作・動画編集などで、コツコツ稼いだ方がいい」という意見が強くなるのです。

ブログ・アフィリエイトは魅力的なビジネスであるものの、収益化までが難しいのが難点です。

殆どの方が、稼げず挫折していく厳しい世界です…。

5|法律違反で捕まる可能性がある

ブログ・アフィリエイトにおいては、違法行為が発生する可能性があります。

国民生活センターが公表した「インターネットを利用した商品やサービスの販売に係るトラブルに関する調査結果」によると、アフィリエイトにおける違法行為の例として、次のようなものが挙げられています。

  • 商品やサービスの性能や効果を誇大表示する
  • 広告表示において虚偽の表現を用いる
  • 商品やサービスに関する情報を正確に伝えない
  • 他者の著作権を侵害する
  • 特定商取引法に定められた表示事項を明示しない など

よく散見されるのが、広告表示において虚偽の表現を用いることです。

例えば、商品やサービスの性能や効果を誇大表示する、あるいは商品の価格を実際よりも高く表示するなどの行為です。

以下、実際に行政処分を行ったアフィリエイトの事例をご紹介します。

景品表示法に基づく行政処分を行なったアフィリエイト広告の事例
出典:国民生活センター

皆さんもよく見かける広告ではないでしょうか?

これら行為を行った場合、法律に違反するリスクがあるため、ブログ・アフィリエイトでは正確な情報を提供し、法令を遵守することが大切です。

残念ながら無責任なブログ執筆をしている人がいることも事実です。

まとめ|ブログ・アフィリエイトやめたほうがいい?と感じる5つの状況

ここまで『ブログ・アフィリエイトやめたほうがいい?と感じる5つの状況』を解説してきました。

最後にまとめると、以下の通りです。

  1. 個人ブログが増加し、ライバルが増えた
    • アフィリエイトサービスの登録者は年々増加している。
  2. 企業サイトの増加で個人ブログじゃ戦えない
    • 企業ブログが参入し、個人ブログで上位表示しづらい状況
  3. ChatGPTの登場でブログが稼げなくなる
    • 手軽に答えを出してくれるChatGPTは、ブログの脅威になる
  4. ブログ・アフィリエイト収入の現実がやばい
    • 86.9%が月1万円以下の収入である
  5. 法律違反で捕まる可能性がある
    • 誇大表示・著作権など違反すると行政処分が下される可能性もある

ここまで読むと「もうブログで稼ぐのは無理じゃないか?」と思われる方も多いと思いますが、諦めるのは少し待ってください。

次の章で解説する『ブログ・アフィリエイトは、今後も稼げる4つの理由』を読んでから決めてみてください。

ブログ・アフィリエイトで稼ぐことを、諦めない方がいいですよ!

遅くない!ブログ・アフィリエイトは、今後も稼げる4つの理由

遅くない!ブログ・アフィリエイトは、今後も稼げる4つの理由

ここからはブログ・アフィリエイトは、今後も稼げる4つの理由を解説していきます。

ここでご紹介する知識があるだけで「今後もブログ・アフィリエイトで稼げるな!」と理解できますし、今後ブログ・アフィリエイトで稼げる可能性も一気に高まります。

ぜひ細部まで読み込んで見てくださいね!

最初にまとめると、以下の通りです。

  1. 競合のライバルが多くても問題ないか 
  2. ChatGPTが普及しても、ブログはなくならないから
  3. しっかり学習すれば、月1万円は超えられるから
  4. 正しく運用すれば、法律違反にならないから

それぞれ詳しく解説していきます。

1|競合のライバルが多くても問題ないから

まず、ブログ・アフィリエイトにおいて、競合が多くなっても問題ありません。

なぜなら、ほとんどの方が継続できず更新停止・ブログ停止していくからです。

実際に総務省が2009年に行った「ブログの実態に関する調査研究」によると、3年ブログ更新が続く割合はたった3%です。

1|競合のライバルが多くても問題ないから

つまりブログ・アフィリエイトは最初こそライバルが多くても、継続していけば脱落者が増え、自然とライバルがいない状態になります。

したがって「ライバルが多い=稼げない」と考える必要はありません。

淡々と継続していけば、稼げるようになります。

ブログ・アフィリエイトは、コツコツ継続&改善すれば勝てますよ!

2|ChatGPTが普及しても、ブログはなくならないから

今後ChatGPTが普及しても、ブログの需要はなくなりません。

何故ならChatGPTはあくまで文章作成AIで、それ以外の要素(例えば、個人の経験や知見、企業比較、オリジナリティなど)を持った文章を作成することはできないからです。

今後『ChatGPTの情報の正確性の確認』『ChatGPTより深い知識の検索』『個人のリアル体験』『企業比較』など、深い知識でブログは残り続けるでしょう。

ちなみに、私の主張は「ひろゆきさん×宮崎哲弥さんの対談」でも同様のことを言っています。

切り抜き動画を入れたのでご確認ください。

なおブログで合計5億稼いできたブロガーきぐちさんも、ChatGPT(AIの活用)について、以下のTweetをしています。

私は今後、よりブログの重要性が増すと思っています!

3|しっかり学習すれば、月1万円は超えられるから

ブログで86.9%の方が月1万円の収入と言いましたが、正しくブログ・アフィリエイトを運営することができれば、稼ぐことは可能です。

実際に私の友人もブログ初心者の方が6ヶ月で月5万円の収入を得ていました。

決して特殊な能力がある訳ではなく、正しい知識を入れることで、着実に稼ぐことができます。

またブログ・アフィリエイトの知識は、スキルの横展開をすることも可能です!

例えば

  • ブログを頑張る個人に、収益化へのコンサルティング
  • SEOの知識を用いて、企業にSEOコンサルティング
  • 有料note『ブログで月1万円達成する方法』を販売

などで収益化も可能です。

ブログ運営で得る知識は決してアフィリエイト収入だけではありません。

スキルの横展開が可能な点を考えても、ブログ・アフィリエイトに挑戦する価値は高いと言えます。

4|正しく運用すれば、法律違反にならないから

ブログ・アフィリエイトは、正しく運用すれば法律違反になることはありませんから、安心してください。

以下、法律違反にならないための一例を書きました。

ご確認ください。

  • 著作権に注意する 
    • 他人の文章・画像を使用する場合は、引用やリンクなどを記載する。
  • 偽装や誇大広告は禁止
    • 広告主から提供された正確で客観的な情報を記載すれば問題ない。

このように注意事項を守り運用すれば、問題になることもありません。

注意事項もそこまで難しいことではありませんから、安心してください。

正しく、誠実に運用していれば、トラブルになることはありません!

まとめ|遅くない!ブログ・アフィリエイトは、今後も稼げる4つの理由

ここまでブログ・アフィリエイトが今後も稼ぎ続けられる理由を解説してきました。

この章を読んで「ブログは今後も稼げるんだ!」と理解していただけたかと思います。

最後にまとめておきます。

  1. 競合のライバルが多くても問題ないから 
    • 殆どの方が途中で継続できず終わるから問題ない
  2. ChatGPTが普及しても、ブログはなくならないから
    • ひろゆきさんも「ChatGPTが普及してもGoogle検索はなくならない」と断言
  3. しっかり学習すれば、月1万円は超えられるから
    • 正しい知識があれば、月1万円は超えられる。またスキルの横展開ができる
  4. 正しく運用すれば、法律違反にならないから
    • 注意事項さえ守れば問題ない。安心して取り組める

ここまで私は、都度「ブログの正しい知識が必要!」とお伝えしてきましたが、その理由は…実は私が過去に一度、ブログを挫折した経験があるからです。

次の章では、私の経験談を解説していきます。

実は私も一度ブログを挫折しています…。

次の章で黒歴史をご紹介します!

失敗例|私がブログ・アフィリエイトをやめたリアル体験談

失敗例|私がブログ・アフィリエイトをやめたリアル体験談

ここからは私がブログ・アフィリエイトを挫折した体験談を解説していきます。

皆さんも私のようにならないよう、注意してくださいね。

最初に項目をまとめておきます。

  1. ブログに挑戦して、2ヶ月で挫折した過去
  2. 作業時間の確保が難しいと感じた
  3. 片手間でできる仕事ではないと感じた

それでは細かく解説していきます。

1|ブログに挑戦して、2ヶ月で挫折した過去

私は3年前(2019年頃)に、ブログ・アフィリエイトに挑戦しましたが、残念ながら挫折してしまいました。

以前の私のブログは精度が高くなく、SEO対策もできていなかったため、まったく読者がつかず、収益も上がりませんでした。

この経験から学んだことは、ブログ・アフィリエイトには簡単なことではなく、良質な記事を書き、SEO対策をすることが必要だということでした。

自己流の記事は全く上位表示されず…成果ゼロでした。。

2|作業時間の確保が難しいと感じた

ブログを挫折した経験から、私が感じたのは「作業時間の確保の難しさ」でした。

ブログは競合リサーチ・情報収集・文章作成・挿入画像の作成など、作業量が多いもので、時間がかかります。

これらの作業をする時間を確保することが難しいと感じました。

これからブログ・アフィリエイトを始める方は、しっかり作業時間を確保して運用することをオススメします。

「ブログ作成時間」を定期的に確保することが、重要です!

3|片手間でできる仕事ではないと感じた

私がブログを挫折した経験から感じるのは「ブログは片手間でできる仕事ではない」ということです。

当時私は本業+プログラミング学習+Twitter運用+ブログ更新をしていました。

今思えば完全にオーバーワークで、結果的に2ヶ月で挫折してしまいました。

この経験から皆さんに言えるのは「ブログ・アフィリエイトをやるなら、ブログに1本に絞るべき」ということです。

ブログは片手間でできるようなビジネスではありません。

作業量は多めです。

特に副業でブログに挑戦するなら、ブログに特化して取り組むことをオススメします。

その方が結果的に早く・確実に稼げるようになるでしょう。

ブログ×Twitterとかはアリだと思います!

まとめ|私がブログ・アフィリエイトをやめたリアル体験談

ここまで私がブログ・アフィリエイトを挫折した経験談を解説してきました。

おそらく私のように、ブログを挫折した経験ある方は多いでしょう。

赤裸々に話しましたので、今回のお話しを元に、皆さんが挫折せずブログ・アフィリエイトを継続できるのなら嬉しい限りです!

最後にまとめておきます。

  1. ブログに挑戦して、2ヶ月で挫折した過去
    • 正しい知識なく運営して、全く成果が出なかった
  2. 作業時間の確保が難しいと感じた
    • ブログの作業時間は膨大で、時間の確保が難しかった
  3. 片手間でできる仕事ではないと感じた
    • ブログをやるなら『ブログ一本』に絞ることが重要と感じた

次の章からは、挫折経験で分かった『ブログを継続するための心得』をご紹介していきます!

ブログ・アフィリエイトをやめて、分かった「継続するための心得」

ブログ・アフィリエイトをやめて、分かった「継続するための心得」

ここからはブログ・アフィリエイトをやめて、分かった「継続するための心得」を解説していきます。

ここを理解しておくだけで、継続率・稼げる確率が一気に高まりますよ!

項目は以下の通りです。

  1. ブログ・アフィリエイトで稼ぐ難しさ・稼げる期間を理解する
  2. 作業時間を確保。家族の理解も得る
  3. 独学でやらない

それぞれ詳しくみていきますね。

1|ブログ・アフィリエイトで稼ぐ難しさ・稼げる期間を理解する

まずブログ・アフィリエイトで稼ぐ難しさを・稼げるまでの期間を理解するべきです。

ブログ・アフィリエイトは決して簡単なビジネスではありません。

難易度は高めです。

また稼げるまでにも半年〜1年程度時間がかかります。

まずは、この事実を理解しておきましょう。

焦りは禁物!コツコツ継続×改善をしていきましょう!

2|作業時間を確保。家族の理解も得る

ブログ・アフィリエイトを継続する上で、作業時間の確保は必須です。

経験上、およそ週20時間程度(平日2時間・休日5時間)は確保したいところです。

私の場合は「毎朝5:00〜朝活」をして、時間の確保をしています。

また家族がいる場合は、自分がブログ・アフィリエイトをやる理由、作業時間などを事前に伝え、相互理解をしておくことも大切かもしれません。

ブログを作成する作業を、毎日のルーティンに入れてしまえば、継続も簡単ですよ!

なお私は朝活をレッツ朝活サロンという朝活コミュニティ参加をして継続しています。

レッツ朝活サロンに関して、もっと詳しく知りたい方は以下の記事『【レッツ朝活サロンの評判は?】2年在籍している僕が、朝活オンラインサロンを解説!』を確認してみてください。

レッツ朝活サロンの様子を詳しく知ることができますよ!

3|独学でやらない

ブログ・アフィリエイトは、独学で進めることはオススメしません。

確かにブログ・アフィリエイトを独学で学習&運営して稼ぐことは可能ですし、実際に稼いでいる人もいます。

ただ私の経験上、ブログ・アフィリエイトは独学で成果が出るほど、甘い世界ではありません。

おそらく多くの方が「1円も稼げず、挫折していく」でしょう…。

その証拠が先程紹介した3年でたった3%しかブログ・アフィリエイトを継続できない事実です。

私はこれは多くの方が「独学で挑み、稼げなかったから、挫折した」と予想しています。

ですから私は、ブログ・アフィリエイトこそ、しっかりプロに教えてもらい、正しい知識を得て進んだ方が、継続もできて、成果が出るのも早いと感じています。

なお、この「独学でやらない」は、次の章で深堀りして解説していきます。

まとめ|ブログ・アフィリエイトをやめて、分かった「継続するための心得」

ここまでブログ・アフィリエイトをやめて、分かった「継続するための心得」を解説してきました。

ブログはとにかくコツコツ継続&改善が重要です。

私の心得が少しでも頭に残っていれば、継続率・稼げる確率も一気に高まるでしょう。

それでは各項目をまとめます。

  1. ブログ・アフィリエイトで稼ぐ難しさ・稼げる期間を理解する
    • 簡単な世界じゃないと理解することが重要
  2. 作業時間を確保。家族の理解も得る
    • 私の場合は毎朝5:00〜朝活で作業時間を確保中
  3. 独学でやらない
    • プロに教わった方が早く、挫折せず稼げる

つぎの章からは、私が思う「ブログ・アフィリエイトの独学は、やめたほうがいい3つの理由」を解説していきます!

ブログ・アフィリエイトの独学は、やめたほうがいい3つの理由

ブログ・アフィリエイトの独学は、やめたほうがいい3つの理由

ここからは、ブログ・アフィリエイトの独学は、やめたほうがいい3つの理由を解説していきます。

最初に項目をまとめると以下の通りです。

  1. ブログは独学で稼げるほど甘くない。独学は自己流になりがち
  2. ルールを知らないと、法律違反で捕まる可能性がある
  3. 独学だと挫折もしやすい

それぞれ解説していきます。

1|ブログは独学で稼げるほど甘くない。独学は自己流になりがち

ブログ・アフィリエイトは独学で稼げるほど甘い世界ではありません。

SEOで上位を取りやすい記事構成・ブログ構成・案件選定など、ブログ・アフィリエイトの細かなルールを知らないと絶対に稼げません。

特に初心者のうちは「自己流」に陥りがちです。

ブログ・Twitterなどの情報発信系で『自己流』は、稼げない人の特徴No.1です。

しっかり発信の型を理解しないと、稼げないのです。

結果的に挫折する可能性も高まるでしょう。

ですから私はブログ・アフィリエイトを、プロに教わった正しい方法で運営することをおすすめします。

自己流は全く通用しないので、注意してくださいね…!

2|ルールを知らないと、法律違反で捕まる可能性がある

独学で進んだ結果、ブログ・アフィリエイトのルールを知らず、知らぬ間に法律違反になっている可能性もあります。

例えば記事を書いている時に「あ。この文章良いな!コピー&ペイストしよう!」と思い、行ったら著作権法違反になってしまいます。

またブログ界隈の仲間からも要注意人物として認識されてしまいます。

このように著作権違反・誇大広告など、知らぬうちに法律違反・ルール違反にならないためにも、プロから正しい運用方法を教わったほうが安全だと言えます。

「知らなかった」では済まされないので、注意してください!

3|独学だと挫折もしやすい

独学が危険と思われる理由は「挫折しやすい」からです。3年でたった3%しか継続できない世界です。

継続できない理由は様々ありますが、一つの要因に『独学で挑んで、稼げず、挫折した』が原因と言えるでしょう。

正直なところ、まさに3年前(2019年頃)にブログ・アフィリエイトを挫折した私は、独学で挑み、自己流で運営して、全く稼げず挫折しました。

ですから痛いほど分かるのですが、ブログ・アフィリエイトは独学だと、挫折しやすいものです。

この点からもプロから正しい知識を得て、正しく運営することが、挫折防止に役立ちます。

ブログが継続できなかった人は、独学で成果出ず、継続できなかったケースが殆どです…。

まとめ|ブログ・アフィリエイトの独学は、やめたほうがいい3つの理由

ここまで「ブログ・アフィリエイトの独学は、やめたほうがいい3つの理由」を解説してきました。

要点をまとめると、以下の通りです。

  1. ブログは独学で稼げるほど甘くない。独学は自己流になりがち
    • ブログで稼ぐ細かなルールを知らない限り、稼げない
  2. ルールを知らないと、法律違反で捕まる可能性がある
    • 独学で気づかないうちに法律違反になる可能性もある
  3. 独学だと挫折もしやすい
    • 独学でブログを運営すると、稼げなくて挫折しやすい

ここまで読んで「ブログ・アフィリエイトを学習するのは、どこが良いの?」と疑問に思いませんでしたか?

次の章では、私のおすすめスクールをご紹介させていただきます!

ブログ・アフィリエイトを学ぶなら、月額4,980円のWithマーケがおすすめ

ブログ・アフィリエイトを学ぶなら、月額4,980円のWithマーケがおすすめ
スクール名Withマーケ
入会金49,800円(税込)
月額料金4,980円(税込)
学習内容ブログ・アフィリエイトをはじめ、Webマーケティング全般
受講形式オンライン形式
公式サイトhttps://with-marke.com

ここからはブログ・アフィリエイトを学べるおすすめのスクールをご紹介します。

結論から言えば、ブログ・アフィリエイトを学習する場合『Withマーケ』での学習がおすすめです。

その理由を、この章で詳しく解説していきます。

  • Withマーケなら少ない記事数で、ブログ収益化を目指せる!
  • Withマーケなら、副業のスキマ時間でも学習できる!
  • Withマーケは、こんな人におすすめ3つの特徴!

それぞれ詳しくみていきます。

Withマーケならブログ・アフィリエイトのプロが、丁寧に教えてくれますよ!

Withマーケなら少ない記事数で、ブログ収益化を目指せる!

Withマーケのブログ・アフィリエイトのコンセプトは『少ない記事で、収益化を目指す』となっています。

よくある「ブログ収益化には、まず100記事必要!」など、根拠のない教育はしてきません。

ですから本業・プライベートと忙しい社会人でも、効率的に学習して、ブログ収益化をすることができます。

Withマーケなら、目から鱗のブログノウハウを学習できますよ!

Withマーケなら、副業のスキマ時間でも学習できる!

私がWithマーケをおすすめする理由は、副業のスキマ時間でも効率的に学習できるからです。

Withマーケは完全オンライン授業であるため、出勤時間・休憩時間などのスキマ時間に効率的に学習することができます。

忙しい社会人にこそ、おすすめの学習サービスと言えます。

私も毎日の通勤電車で動画学習をしています!

ブログ・アフィリエイトを正しく・安全に運営できる

Withマーケならブログ・アフィリエイトを正しく・安全に運営することができます。

なぜならプロの講師に質問し放題な環境だからです。

例えば「これ著作権大丈夫かな?」と疑問に思ったら、プロに質問して正しい回答を得ることができます。

質問は何回でも無料ですから、安心です。

プロ視点でアドバイスいただけるので、とても助かります…!

Withマーケなら長期的なサポートを受けられる!

Withマーケは月額制のスクールですから、退会期限がなく、長期的に学習することができます。

しかも月額4,980円とお手頃価格で学習することができます。

ブログ・アフィリエイトは収益化するまでが長い道のりですから、長期的なサポートを受けられるのは嬉しいポイントと言えるでしょう。

稼せぐまでに時間がかかるので、長期的サポートは助かりますよ!

まずは無料アカウントで、Withマーケの体験から始めよう!

Withマーケでは入会前に無料アカウントで体験が可能です。

無料アカウントでは7日間、無料でWithマーケの講義を試せるサービスです。

完全無料でWithマーケの中身を確認できますから、まずは申込してみましょう!

無理な勧誘もありませんから、安心ですよ!

以下のボタンから30秒で申込可能です!

Withマーケ無料アカウント

\ 無料で7日間Withマーケを使える!/

LINE公式から、約30秒でお申込み可能!

なおWithマーケでブログ・アフィリエイトを学習する内容を、もっと詳しく知りたいかたは以下の記事を参考にしてみてください。

より具体的な学習内容を解説しています。

まとめ

まとめ

今回は「ブログ・アフィリエイトやめたほうがいい?初心者必見のリアル体験談」を解説してきました。

今回お話しをした通り、競合が増えたり、ChatGPTが普及してもブログ・アフィリエイトで稼ぎ続けることは可能です。

ただし収益化までが厳しい世界ですし、著作権違反・誇大広告をしてしまうと法律違反になる可能性もあります。

そのため私は「プロによる学習サポート」を強くおすすめさせていただきました。

そしてブログ・アフィリエイトを学習するなら、Withマーケがおすすめです。

Withマーケなら少ない記事数で、効率的にブログ収益化を目指せるからです!

時間のない社会人においても、おすすめのスクールです。

無料カウンセリング・無料アカウントもありますから、活用してみてくださいね!

Withマーケ

\ 無料でWithマーケを試せる! /

初心者でも少ない記事数で月収5万円達成!

なお「ブログを始めたいかも?」と思われた方は、以下の記事『【初心者向け!】副業ブログの始め方ロードマップと月5万円収益化の具体策』を参考にしてみてください。

超初心者向けにブログの始め方を、丁寧に解説しています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次
  1. ブログ・アフィリエイトやめたほうがいい?と感じる5つの状況
    1. 1|個人ブログが増加し、ライバルが増えた
    2. 2|企業サイトの増加で個人ブログじゃ戦えない
    3. 3|ChatGPTの登場でブログが稼げなくなる
    4. 4|ブログ・アフィリエイト収入の現実がやばい
    5. 5|法律違反で捕まる可能性がある
    6. まとめ|ブログ・アフィリエイトやめたほうがいい?と感じる5つの状況
  2. 遅くない!ブログ・アフィリエイトは、今後も稼げる4つの理由
    1. 1|競合のライバルが多くても問題ないから
    2. 2|ChatGPTが普及しても、ブログはなくならないから
    3. 3|しっかり学習すれば、月1万円は超えられるから
    4. 4|正しく運用すれば、法律違反にならないから
    5. まとめ|遅くない!ブログ・アフィリエイトは、今後も稼げる4つの理由
  3. 失敗例|私がブログ・アフィリエイトをやめたリアル体験談
    1. 1|ブログに挑戦して、2ヶ月で挫折した過去
    2. 2|作業時間の確保が難しいと感じた
    3. 3|片手間でできる仕事ではないと感じた
    4. まとめ|私がブログ・アフィリエイトをやめたリアル体験談
  4. ブログ・アフィリエイトをやめて、分かった「継続するための心得」
    1. 1|ブログ・アフィリエイトで稼ぐ難しさ・稼げる期間を理解する
    2. 2|作業時間を確保。家族の理解も得る
    3. 3|独学でやらない
    4. まとめ|ブログ・アフィリエイトをやめて、分かった「継続するための心得」
  5. ブログ・アフィリエイトの独学は、やめたほうがいい3つの理由
    1. 1|ブログは独学で稼げるほど甘くない。独学は自己流になりがち
    2. 2|ルールを知らないと、法律違反で捕まる可能性がある
    3. 3|独学だと挫折もしやすい
    4. まとめ|ブログ・アフィリエイトの独学は、やめたほうがいい3つの理由
  6. ブログ・アフィリエイトを学ぶなら、月額4,980円のWithマーケがおすすめ
    1. Withマーケなら少ない記事数で、ブログ収益化を目指せる!
    2. Withマーケなら、副業のスキマ時間でも学習できる!
    3. ブログ・アフィリエイトを正しく・安全に運営できる
    4. Withマーケなら長期的なサポートを受けられる!
    5. まずは無料アカウントで、Withマーケの体験から始めよう!
  7. まとめ
    1. 関連